市議会の大きな仕事のひとつは、税金の無駄遣いはないか?条例や行政サービスが真に市民のためになっているのか?などをチェックしていくことです。
しかし現在は、しっかりとチェックしなければならないのに、市長派になってしまいチェックの役割を果たせていないと思われる会派や、野党的スタンスばかりが目立つ会派など、本来求められている役割を果たせていないと考えております。
市長提案の議案であれば、審議する前から可決が見えてしまっているような議会では、求められているチェック機能を果たしているとは言えません。
また、議論の場であるはずの市議会において質問をほとんどしない議員がいることも、“マンネリ化”の一つかもしれません。
市民の声に耳をダンボにした上で、議論をして、市民にとって大切なことは何かを考えて結論を出せることが必要です。この当たり前のことができる議員が増えなければなりません。
支援してもらっている組織の判断に従うだけの議員ばかりでは、この現状を打開できないと思います。
これからは、市議会が市民にとってもっと身近になっていかなければならないと考えています。
政治の現状を少しでも市民にとって身近でわかりやすくするためには、市民から“見える市議会”としていくことが必要不可欠です。
議会を変えていくために、市議会の休日・ナイター開催や議会の全面的なインターネット中継、市会議員同士がお互いに議論する場の創設などにより、市議会の見える化をしなければなりません。
いま、わたしが取り組むべきは、旧来の枠組みにとらわれない市民の声に直結した市会議員であることだと考えています。そのために、市民の声に耳をダンボにして頑張ります。